10月7日、広島vs阪神の試合結果
◎10月7日、広島vs阪神の試合結果
中|000 000 030|3
広|000 000 000|0
勝◇若松 23試合10勝4敗
負◆大瀬良 51試合3勝8敗2S
S◇-
HR:-
安打数:広1、中11
盗塁数:広0、中0
失策数:広0、中0
残塁数:広3、中11
試合時間:3時間5分
観衆:32024人(マツダスタジアム)
対阪神戦績:広島9勝15敗2分
★打者成績(打数-安打-打点 打率の順)
1番:(中)丸 3-0-0 .249
2番:(二)菊池 4-0-0 .254
3番:(一)新井 4-1-0 .275
4番:(左)エルドレッド 3-0-0 .227
5番:(右)鈴木誠 3-0-0 .275
投 中崎 0-0-0 -
6番:(三)堂林 2-0-0 .261
打三 安部 1-0-0 .243
7番:(遊)田中 2-0-0 .274
8番:(捕)石原 1-0-0 .241
打 松山 1-0-0 .277
捕 会沢 0-0-0 .246
9番:(投)前田健 1-0-0 .194
投 大瀬良 0-0-0 .000
右 野間 1-0-0 .241
★投手成績(投球回-投球数-被安打-奪三振-四死球-自責点 防御率の順)
前田健 7-125-6-5-3-0 2.09
大瀬良 0.1-8-3-0-0-0 3.13
中崎 1.2-24-2-3-0-0 2.34
=============================================================
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ぜひ、↓ボタンクリックでお願いします。

にほんブログ村~日本ブログ村~広島東洋カープ~
※なお、当ブログ内の文章や写真の転載は固く禁じます。
中|000 000 030|3
広|000 000 000|0
勝◇若松 23試合10勝4敗
負◆大瀬良 51試合3勝8敗2S
S◇-
HR:-
安打数:広1、中11
盗塁数:広0、中0
失策数:広0、中0
残塁数:広3、中11
試合時間:3時間5分
観衆:32024人(マツダスタジアム)
対阪神戦績:広島9勝15敗2分
★打者成績(打数-安打-打点 打率の順)
1番:(中)丸 3-0-0 .249
2番:(二)菊池 4-0-0 .254
3番:(一)新井 4-1-0 .275
4番:(左)エルドレッド 3-0-0 .227
5番:(右)鈴木誠 3-0-0 .275
投 中崎 0-0-0 -
6番:(三)堂林 2-0-0 .261
打三 安部 1-0-0 .243
7番:(遊)田中 2-0-0 .274
8番:(捕)石原 1-0-0 .241
打 松山 1-0-0 .277
捕 会沢 0-0-0 .246
9番:(投)前田健 1-0-0 .194
投 大瀬良 0-0-0 .000
右 野間 1-0-0 .241
★投手成績(投球回-投球数-被安打-奪三振-四死球-自責点 防御率の順)
前田健 7-125-6-5-3-0 2.09
大瀬良 0.1-8-3-0-0-0 3.13
中崎 1.2-24-2-3-0-0 2.34
=============================================================
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ぜひ、↓ボタンクリックでお願いします。

にほんブログ村~日本ブログ村~広島東洋カープ~
※なお、当ブログ内の文章や写真の転載は固く禁じます。
スポンサーサイト
10月7日、広島vs中日のスタメン
◎10月7日、広島vs中日のスタメン
18時、マツダスタジアムで試合開始の広島vs中日のスタメンです。
【広島・スタメン】
1番:(中)丸
2番:(二)菊池
3番:(一)新井
4番:(左)エルドレッド
5番:(右)鈴木誠
6番:(三)堂林
7番:(遊)田中
8番:(捕)石原
9番:(投)前田健
【中日・スタメン】
1番:(中)大島
2番:(二)亀沢
3番:(三)ルナ
4番:(右)平田
5番:(一)森野
6番:(遊)エルナンデス
7番:(左)藤井
8番:(捕)桂
9番:(投)山本昌
18時、マツダスタジアムで試合開始の広島vs中日のスタメンです。
【広島・スタメン】
1番:(中)丸
2番:(二)菊池
3番:(一)新井
4番:(左)エルドレッド
5番:(右)鈴木誠
6番:(三)堂林
7番:(遊)田中
8番:(捕)石原
9番:(投)前田健
【中日・スタメン】
1番:(中)大島
2番:(二)亀沢
3番:(三)ルナ
4番:(右)平田
5番:(一)森野
6番:(遊)エルナンデス
7番:(左)藤井
8番:(捕)桂
9番:(投)山本昌
10月7日、今日の試合は…
◎10月7日、今日の試合は…
対中日 今季最終戦 通算9勝14敗1分
広 島 vs 中 日
(18時・マツダスタジアム)
★先発投手★
C:前田健太(28試合15勝8敗 防御率2.17)
D:山本昌(1試合0勝0敗 防御率9.00)
★中継★
RCC中国放送(18:30~21:54、広島地区のみ)
J-SPORTS1(17:55~試合終了)
★天気予報★
マツダスタジアムの天気予報はこちら
★見どころ★
いよいよこの日がやってきました。泣いても笑っても、今日ですべてが決まります。それは非常に分かりやすく、カープが勝てば逆転CS、負けるか引き分けで4位確定とともに今季の終了となります。もう勝つしか残された道はありません。今季9勝14敗1分と分が悪い中日戦ですが、ホームでは8勝2敗1分と大きく勝ち越しています。前売り券はすべて売り切れ、超満員となるであろうマツダスタジアムでCSを決めることができるか。最後の最後までぬか喜びのシーズンだった…ということは何があっても阻止してもらわなければ!
カープの先発はエース・マエケン、中日の先発は山本昌投手です。山本昌投手にとっては50代登板の記録を作るとともに、50代最初で最後の引退のマウンドとなります。1人との対戦のみのようで、果たして2番手は誰かが注目されます。
若松投手であれば、5日前とまったく同じ対戦となります。この日の試合では2-1で勝利はしたものの、この2点はマエケン自身が放ったホームランによるもの。打線はチャンスを作っても、相変わらずの「ぬか喜び」の連続でした。今日、一番大切な試合でそれは困ります。プレッシャーを跳ね返してもらわなければなりません。若松投手は前回の登板で140球以上投げました。勝てば10勝目ということもあって登板してくるでしょう。となれば、カープとしては初回から上位打線はどこまで揺さ振って、粘って出塁できるか…そう、4日の試合で黒田投手が見せた打席での粘り。攻撃の基点になる選手は黒田投手の姿勢をぜひ見せてほしいと思います。
もちろん2番手が左腕の大野投手や八木投手という可能性も否定はできませんし、2番手でなくても、登板してくる可能性はあるでしょう。いずれにしても、ラストチャンスなんだから執念で勝利をもぎ取る姿勢を見せてもらわなければなりません。カープにありがちなプレッシャーで打線が空回りのゼロ行進…今日はそれがあってはなりません。投手は総動員になるでしょう。投手におんぶに抱っこだった今季だけに、このシーズン最後の試合は打線が恩返しして、次のステージへの扉をこじ開けてほしい!ホームゲームでの観衆200万人を初めて突破しただけに、それを勝利と逆転CSという形で応えてほしい!
=============================================================
最後まで読んでいただきありがとうございます!
応援の↓のボタンクリックお願いします。

にほんブログ村~日本ブログ村~広島東洋カープ~
※なお、当ブログ内の文章や写真の転載は固く禁じます。
対中日 今季最終戦 通算9勝14敗1分
広 島 vs 中 日
(18時・マツダスタジアム)
★先発投手★
C:前田健太(28試合15勝8敗 防御率2.17)
D:山本昌(1試合0勝0敗 防御率9.00)
★中継★
RCC中国放送(18:30~21:54、広島地区のみ)
J-SPORTS1(17:55~試合終了)
★天気予報★
マツダスタジアムの天気予報はこちら
★見どころ★
いよいよこの日がやってきました。泣いても笑っても、今日ですべてが決まります。それは非常に分かりやすく、カープが勝てば逆転CS、負けるか引き分けで4位確定とともに今季の終了となります。もう勝つしか残された道はありません。今季9勝14敗1分と分が悪い中日戦ですが、ホームでは8勝2敗1分と大きく勝ち越しています。前売り券はすべて売り切れ、超満員となるであろうマツダスタジアムでCSを決めることができるか。最後の最後までぬか喜びのシーズンだった…ということは何があっても阻止してもらわなければ!
カープの先発はエース・マエケン、中日の先発は山本昌投手です。山本昌投手にとっては50代登板の記録を作るとともに、50代最初で最後の引退のマウンドとなります。1人との対戦のみのようで、果たして2番手は誰かが注目されます。
若松投手であれば、5日前とまったく同じ対戦となります。この日の試合では2-1で勝利はしたものの、この2点はマエケン自身が放ったホームランによるもの。打線はチャンスを作っても、相変わらずの「ぬか喜び」の連続でした。今日、一番大切な試合でそれは困ります。プレッシャーを跳ね返してもらわなければなりません。若松投手は前回の登板で140球以上投げました。勝てば10勝目ということもあって登板してくるでしょう。となれば、カープとしては初回から上位打線はどこまで揺さ振って、粘って出塁できるか…そう、4日の試合で黒田投手が見せた打席での粘り。攻撃の基点になる選手は黒田投手の姿勢をぜひ見せてほしいと思います。
もちろん2番手が左腕の大野投手や八木投手という可能性も否定はできませんし、2番手でなくても、登板してくる可能性はあるでしょう。いずれにしても、ラストチャンスなんだから執念で勝利をもぎ取る姿勢を見せてもらわなければなりません。カープにありがちなプレッシャーで打線が空回りのゼロ行進…今日はそれがあってはなりません。投手は総動員になるでしょう。投手におんぶに抱っこだった今季だけに、このシーズン最後の試合は打線が恩返しして、次のステージへの扉をこじ開けてほしい!ホームゲームでの観衆200万人を初めて突破しただけに、それを勝利と逆転CSという形で応えてほしい!
=============================================================
最後まで読んでいただきありがとうございます!
応援の↓のボタンクリックお願いします。

にほんブログ村~日本ブログ村~広島東洋カープ~
※なお、当ブログ内の文章や写真の転載は固く禁じます。
負けられない試合…敵地で勝利し、望みつなげる
◎負けられない試合…敵地で勝利し、望みつなげる
あまりに痛い敗戦だった前夜。移動日なしで敵地・甲子園球場に乗り込んできたカープ。前日がどんな負け方であったとしても、現実に目をやると、もはや残り2試合を連勝することしか、逆転CSの可能性は残されていません。今までここ一番での試合を何度も落とし、肝心な局面で打線が低迷する…その繰り返しで、結局、今季の5割以下が決まったわけですが、逆転CSはカープにとって最後に残されたチャンス。今まで幾度となくチャンスを潰し、優勝も消えた今季。最後に迎えたこのチャンスだけは、是が非でもつかまなくてはならない…そんな試合に敵地でカープが意地を見せました。
カープ先発は黒田投手、そして阪神の先発は藤浪投手。大ベテランと若手エースの投げあいは、3回まで両チームともゼロ行進のまま、4回を迎えます。先頭の菊池選手がセンター前へはじき返すと、打席には松山選手。内角への変化球でした。内角低めの難しいコースほど、見事なバッティングコントロールを見せる松山選手にとって、絶好球でした。それをとらえた打球は、あの打球に静まり返るライトスタンドポール際に飛び込む2ラン!これでカープが待望の先制を点を奪いました。
しかし、この回はそれにとどまらず、2死から田中選手が四球を選ぶと、安部選手がレフトへのヒットで続き、打席には石原選手。しぶとく運んだライトへの打球で、一気に2者が生還!何と、松山選手の2ランでいったんはリセットされたものの、2死ランナーなしからランナーをためてのタイムリー。このイニングの4点はチームに大きな希望を与えるものとなりました。
一方で黒田投手は真骨頂のピッチングを見せました。内野ゴロを打たせてとる…とりわけ、ピンチの場面でその力は発揮されました。5回には先頭の今成選手にライト前へ運ばれると、1死から伊藤隼選手の当たりはピッチャー強襲。黒田投手は禁じての右手でキャッチしようとせず、左手のグラブを差し出しましたが、それによって打球の勢いが死んでしまい内野安打に…。しかし、続く西岡選手をセカンドゴロゲッツーに抑えました。
6回にも、先頭の鳥谷選手に三遊間の深いところに飛ぶショートへの内野安打を許し、1死から福留選手にライトへ運ばれて1・3塁とピンチを広げてしまいますが、ゴメス選手をショートゴロゲッツーに抑えました。ピンチでも冷静でかつ、正確なコントロールを随所に見せ、阪神打線に対して粘りの投球を見せました。
打線は黒田投手に更なる援護をしてくれました。6回には阪神は何と先発要員の能見投手をマウンドに送ってきましたが、1死から粗い選手がレフト前へ強くその球をはじき返すと、田中選手は内角のストレートを見事にライトスタンドに!誰も文句をつけようがないスタンドインのホームラン!この2点でチームに勝利をグッと近づけました。
黒田投手は9回途中まで阪神打線を抑えました。9回のマウンドにも上りましたが、1死1・3塁のピンチを招いたところで降板。前日に2イニングを投げた中崎投手がマウンドに上がり、このピンチを見事に火消ししてくれました。最終回に1点を奪われるのと、そのままゼロで抑えるのとでも、次に繋がる試合に大きな意味があると思います。
さあ、残すところあと1試合。泣いても笑っても、7日の中日戦が今季最終戦であり、逆転CSを決めることが出来るかの運命の分かれ道です。昨季、最終戦で2位を明け渡してしまった悔しさを、チーム総動員で晴らしてほしいと思います。相手の中日は今季10勝15敗と苦戦していても、ホームでは8勝2敗1分と分が良い。望みをつないだわけですから、これを「ぬか喜び」にするのではなく、最後に喜びに変えてほしい!
=============================================================
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ぜひ、↓のボタンをクリックお願いします。

にほんブログ村~日本ブログ村~広島東洋カープ~
※なお、当ブログ内の文章や写真の転載は固く禁じます。
あまりに痛い敗戦だった前夜。移動日なしで敵地・甲子園球場に乗り込んできたカープ。前日がどんな負け方であったとしても、現実に目をやると、もはや残り2試合を連勝することしか、逆転CSの可能性は残されていません。今までここ一番での試合を何度も落とし、肝心な局面で打線が低迷する…その繰り返しで、結局、今季の5割以下が決まったわけですが、逆転CSはカープにとって最後に残されたチャンス。今まで幾度となくチャンスを潰し、優勝も消えた今季。最後に迎えたこのチャンスだけは、是が非でもつかまなくてはならない…そんな試合に敵地でカープが意地を見せました。
カープ先発は黒田投手、そして阪神の先発は藤浪投手。大ベテランと若手エースの投げあいは、3回まで両チームともゼロ行進のまま、4回を迎えます。先頭の菊池選手がセンター前へはじき返すと、打席には松山選手。内角への変化球でした。内角低めの難しいコースほど、見事なバッティングコントロールを見せる松山選手にとって、絶好球でした。それをとらえた打球は、あの打球に静まり返るライトスタンドポール際に飛び込む2ラン!これでカープが待望の先制を点を奪いました。
しかし、この回はそれにとどまらず、2死から田中選手が四球を選ぶと、安部選手がレフトへのヒットで続き、打席には石原選手。しぶとく運んだライトへの打球で、一気に2者が生還!何と、松山選手の2ランでいったんはリセットされたものの、2死ランナーなしからランナーをためてのタイムリー。このイニングの4点はチームに大きな希望を与えるものとなりました。
一方で黒田投手は真骨頂のピッチングを見せました。内野ゴロを打たせてとる…とりわけ、ピンチの場面でその力は発揮されました。5回には先頭の今成選手にライト前へ運ばれると、1死から伊藤隼選手の当たりはピッチャー強襲。黒田投手は禁じての右手でキャッチしようとせず、左手のグラブを差し出しましたが、それによって打球の勢いが死んでしまい内野安打に…。しかし、続く西岡選手をセカンドゴロゲッツーに抑えました。
6回にも、先頭の鳥谷選手に三遊間の深いところに飛ぶショートへの内野安打を許し、1死から福留選手にライトへ運ばれて1・3塁とピンチを広げてしまいますが、ゴメス選手をショートゴロゲッツーに抑えました。ピンチでも冷静でかつ、正確なコントロールを随所に見せ、阪神打線に対して粘りの投球を見せました。
打線は黒田投手に更なる援護をしてくれました。6回には阪神は何と先発要員の能見投手をマウンドに送ってきましたが、1死から粗い選手がレフト前へ強くその球をはじき返すと、田中選手は内角のストレートを見事にライトスタンドに!誰も文句をつけようがないスタンドインのホームラン!この2点でチームに勝利をグッと近づけました。
黒田投手は9回途中まで阪神打線を抑えました。9回のマウンドにも上りましたが、1死1・3塁のピンチを招いたところで降板。前日に2イニングを投げた中崎投手がマウンドに上がり、このピンチを見事に火消ししてくれました。最終回に1点を奪われるのと、そのままゼロで抑えるのとでも、次に繋がる試合に大きな意味があると思います。
さあ、残すところあと1試合。泣いても笑っても、7日の中日戦が今季最終戦であり、逆転CSを決めることが出来るかの運命の分かれ道です。昨季、最終戦で2位を明け渡してしまった悔しさを、チーム総動員で晴らしてほしいと思います。相手の中日は今季10勝15敗と苦戦していても、ホームでは8勝2敗1分と分が良い。望みをつないだわけですから、これを「ぬか喜び」にするのではなく、最後に喜びに変えてほしい!
=============================================================
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ぜひ、↓のボタンをクリックお願いします。

にほんブログ村~日本ブログ村~広島東洋カープ~
※なお、当ブログ内の文章や写真の転載は固く禁じます。
10月4日、広島vs阪神の試合結果
◎10月4日、広島vs阪神の試合結果
広|000 402 000|6
神|000 000 000|0
勝◇黒田 26試合11勝8敗
負◆藤浪 28試合14勝7敗
S◇-
HR:松山7号(2、藤浪)、田中8号(2、能見)
安打数:広9、神8
盗塁数:広0、神0
失策数:広0、神1(マートン)
残塁数:広4、神7
試合時間:2時間59分
観衆:46843人(阪神甲子園球場)
対阪神戦績:広島15勝8敗2分
★打者成績(打数-安打-打点 打率の順)
1番:(中)丸 5-0-0 .250
2番:(二)菊池 4-1-0 .256
3番:(右)松山 4-2-2 .279
右 野間 0-0-0 .243
4番:(左)エルドレッド 4-0-0 .230
左 赤松 0-0-0 .222
5番:(一)新井 4-1-0 .275
6番:(遊)田中 2-1-2 .275
7番:(三)安部 4-2-0 .246
8番:(捕)石原 4-2-2 .242
9番:(投)黒田 3-0-0 .064
投 中崎 0-0-0 -
★投手成績(投球回-投球数-被安打-奪三振-四死球-自責点 防御率の順)
黒田 8.1-126-8-3-1-0 2.55
中崎 0.2-9-0-2-0-0 2.40
=============================================================
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ぜひ、↓ボタンクリックでお願いします。

にほんブログ村~日本ブログ村~広島東洋カープ~
※なお、当ブログ内の文章や写真の転載は固く禁じます。
広|000 402 000|6
神|000 000 000|0
勝◇黒田 26試合11勝8敗
負◆藤浪 28試合14勝7敗
S◇-
HR:松山7号(2、藤浪)、田中8号(2、能見)
安打数:広9、神8
盗塁数:広0、神0
失策数:広0、神1(マートン)
残塁数:広4、神7
試合時間:2時間59分
観衆:46843人(阪神甲子園球場)
対阪神戦績:広島15勝8敗2分
★打者成績(打数-安打-打点 打率の順)
1番:(中)丸 5-0-0 .250
2番:(二)菊池 4-1-0 .256
3番:(右)松山 4-2-2 .279
右 野間 0-0-0 .243
4番:(左)エルドレッド 4-0-0 .230
左 赤松 0-0-0 .222
5番:(一)新井 4-1-0 .275
6番:(遊)田中 2-1-2 .275
7番:(三)安部 4-2-0 .246
8番:(捕)石原 4-2-2 .242
9番:(投)黒田 3-0-0 .064
投 中崎 0-0-0 -
★投手成績(投球回-投球数-被安打-奪三振-四死球-自責点 防御率の順)
黒田 8.1-126-8-3-1-0 2.55
中崎 0.2-9-0-2-0-0 2.40
=============================================================
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ぜひ、↓ボタンクリックでお願いします。

にほんブログ村~日本ブログ村~広島東洋カープ~
※なお、当ブログ内の文章や写真の転載は固く禁じます。