今年の終わりに…
あと3時間ほどで2017年も終わりを迎えます。
今年もカープは充実した1年でした。
37年ぶりのセリーグ連覇!
やっぱり優勝というのは素晴らしいものですし、
勝利の美酒は何度も吞んでも美味いものです。
昨年は日本シリーズで、
そして今年はCSファイナルステージで、
それぞれ悔しい思いもしました。
悲願の日本一を達成するためには、
まだまだ力をつけなくてはなりません。
課題はまだ多分にあるのです。
ただ、非常に良い線まできていることは間違いありません。
長期決戦でも短期決戦でも、
存分に力を出すことができるメンタル、
そして戦力のさらなるレベルアップと整備が求められます。
楽しみな若手も多いカープ。
来年はどんな若手が新たな戦力となるでしょうか。
目立った補強がないカープですが、
若手の成長が一番の補強となるのですから。
2017年もいろいろあった1年でした。
そして、今年も弊ブログ「鯉に恋思想」ならびに、
メインサイト「週刊カープ評論」をご覧いただきありがとうございました。
2018年も何卒よろしくお願いいたします。
=============================================================
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ぜひ、↓のボタンをクリックお願いします。

にほんブログ村~日本ブログ村~広島東洋カープ~
※なお、当ブログ内の文章や写真の転載は固く禁じます。
今年もカープは充実した1年でした。
37年ぶりのセリーグ連覇!
やっぱり優勝というのは素晴らしいものですし、
勝利の美酒は何度も吞んでも美味いものです。
昨年は日本シリーズで、
そして今年はCSファイナルステージで、
それぞれ悔しい思いもしました。
悲願の日本一を達成するためには、
まだまだ力をつけなくてはなりません。
課題はまだ多分にあるのです。
ただ、非常に良い線まできていることは間違いありません。
長期決戦でも短期決戦でも、
存分に力を出すことができるメンタル、
そして戦力のさらなるレベルアップと整備が求められます。
楽しみな若手も多いカープ。
来年はどんな若手が新たな戦力となるでしょうか。
目立った補強がないカープですが、
若手の成長が一番の補強となるのですから。
2017年もいろいろあった1年でした。
そして、今年も弊ブログ「鯉に恋思想」ならびに、
メインサイト「週刊カープ評論」をご覧いただきありがとうございました。
2018年も何卒よろしくお願いいたします。
=============================================================
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ぜひ、↓のボタンをクリックお願いします。

にほんブログ村~日本ブログ村~広島東洋カープ~
※なお、当ブログ内の文章や写真の転載は固く禁じます。
スポンサーサイト