☆KUNI’s EYE(3/31vsG)☆打線は「3番・野間」に希望の光
☆KUNI’s EYE(3/31vsG)☆打線は「3番・野間」に希望の光
カープにとって、今年の大きな課題は3番打者とセンター。オープン戦では多くの選手を試し、開幕後は2試合続けて西川選手に3番打者を任せましたが、思うような結果を残すことができず、3試合目にして、「3番・センター」の最有力候補であった野間選手を起用し、しっかりと結果を残しました。
打っては第2打席にライト前に、5回には左中間への2塁打と2安打。1打席目は死球で出塁しており、4度の打席機会で3度の出塁と、3番打者として次の4番につなぐという役割をしっかり果たしました。その3番の「つなぎ」に4番・鈴木選手はタイムリーと犠牲フライで応えました。やはり3番がつなげば、得点力は大きくアップします。
そして3回の場面。ヒットで出塁の田中広選手がサードに、ヒットの野間選手が1塁にいる場面で、鈴木選手はセンターへの犠牲フライを放ちました。田中広選手はタッチアップして生還すると、センターからの返球を見た野間選手がセカンドを陥れ、さらに相手の送球がそれている間に一気にサードに到達。足でも積極性と、スキを逃さないプレーを見せました。
オープン戦から調子が上がってこなかった、今年の「3番・センター」の本命がついにその座で結果を残しました。あくまでも固定はしない方針のようですが、もしこのまま安定して結果を残すことができれば、当然、このポジションを固定していくことになるのではないでしょうか。まだ3番で1試合だけ結果を残しただけなので、なんともいえないところはありますが、本命候補が結果を残したことは、敗戦の中でも大きな希望の光といえるでしょう。
=============================================================
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ぜひ、↓のボタンをクリックお願いします。

にほんブログ村~日本ブログ村~広島東洋カープ~
※なお、当ブログ内の文章や写真の転載は固くお断りします。
カープにとって、今年の大きな課題は3番打者とセンター。オープン戦では多くの選手を試し、開幕後は2試合続けて西川選手に3番打者を任せましたが、思うような結果を残すことができず、3試合目にして、「3番・センター」の最有力候補であった野間選手を起用し、しっかりと結果を残しました。
打っては第2打席にライト前に、5回には左中間への2塁打と2安打。1打席目は死球で出塁しており、4度の打席機会で3度の出塁と、3番打者として次の4番につなぐという役割をしっかり果たしました。その3番の「つなぎ」に4番・鈴木選手はタイムリーと犠牲フライで応えました。やはり3番がつなげば、得点力は大きくアップします。
そして3回の場面。ヒットで出塁の田中広選手がサードに、ヒットの野間選手が1塁にいる場面で、鈴木選手はセンターへの犠牲フライを放ちました。田中広選手はタッチアップして生還すると、センターからの返球を見た野間選手がセカンドを陥れ、さらに相手の送球がそれている間に一気にサードに到達。足でも積極性と、スキを逃さないプレーを見せました。
オープン戦から調子が上がってこなかった、今年の「3番・センター」の本命がついにその座で結果を残しました。あくまでも固定はしない方針のようですが、もしこのまま安定して結果を残すことができれば、当然、このポジションを固定していくことになるのではないでしょうか。まだ3番で1試合だけ結果を残しただけなので、なんともいえないところはありますが、本命候補が結果を残したことは、敗戦の中でも大きな希望の光といえるでしょう。
=============================================================
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ぜひ、↓のボタンをクリックお願いします。

にほんブログ村~日本ブログ村~広島東洋カープ~
※なお、当ブログ内の文章や写真の転載は固くお断りします。
スポンサーサイト