☆KUNI’s EYE(8/31vsYB)☆粘り強く勝ちを掴んだ!
☆KUNI’s EYE(8/31vsYB)☆粘り強く勝ちを掴んだ!
明日は先発ローテーションの谷間、しかも相手は相手のエースで、カープにとって天敵の今永投手…
ならば、今夜の試合は絶対に勝たなくてはならない試合。もし負けようものなら、地元で「被3タテ」になる可能性も高くなる…そんな展開の中で、チーム全体で粘り強く、1つの勝利を手繰り寄せてくれました。3連敗中という苦しい状況で、ここで何とか食い止めて、1つの勝ちを掴み取りました。
カード初戦を落とせば、その後に出てくる先発投手への精神的負担はより大きなものになります。特に翌日のことを考えれば、その重圧はより厳しいものになるでしょう。その中で先発マウンドに上がった九里投手。
ポイントは初回にあったと思います。試合開始すぐに2塁打を打たれ、筒香選手に四球を与え、無死1・2塁。もはやズルズルと、先制点からビッグイニングに…そうなりかねない状況の中で、続くロペス選手の当たりは三塁線ギリギリへの当たりを、メヒア選手がフェアゾーンでキャッチして、サードベースを踏み、すかさずファーストへ送球。目が覚める前に、あっという間に迎えたピンチだっただけに、このゲッツーは九里投手にとって非常に大きな2つのアウトであり、立ち上がりが1つの山場である九里投手にとって、それを乗り越え、リズムを掴むきっかけとなりました。
九里投手は毎回ランナーを出しました。ただ、先頭打者を出したのは、この初回と失点につながった7回のみ。それ以外は2死からのランナー…すんなりと3つ目のアウトを奪えないのはいかにも九里投手らしいのですが、ピンチをできるだけ最小限に食いとどめることができたのは、やはり先頭打者をしっかりと抑えたことにあるのでしょう。
打線は正直言って、思うようには得点を挙げることはできなかったとは思います。初回からチャンスを掴みながら、なかなか得点にいたれず、ふらつく相手の先発・京山投手を攻略できませんでしたから。
しかし、3回に2死2塁の場面で、松山選手がフルカウントから変化球を上手く捉えて、ライトへタイムリーを放つと、続く會澤選手が初球の変化球を上手くすくい上げて、レフトスタンドへの豪快2ラン!2死からの得点は相手へも大きなダメージを与えることができますが、會澤選手がさらにダメを押す一発を打てたことで、その効果は絶大なものになりました。
絶対に勝たなくてはならない…その思いは8回からフランスア投手を起用したことにも現れていました。是が非でも逃げ切っての勝利…「これしかない」という戦力を惜しみなく8回からつぎ込んでの勝利でした。
今夜負けたら、えらいことになる…ところでした。それは逆転優勝どころか、成績は5割に戻り、2位・横浜DeNAにも突き放され、しかもBクラスが見えてくるというところ。そこを踏みとどまり、是が非でも勝たなくてはならない試合を勝利で飾ることができたのは大きかったと思います。
粘り強く戦っていくことが今は必要です。目先の勝利を徹底的に追うこと…明日は天敵・今永投手との対戦ですが、今夜勝利したことで、相手へのプレッシャーも大きく変わります。カード2戦目を奪ったことをプラス材料にして、明日、天敵に挑んでいきましょう!
=============================================================
最後まで読んでいただきありがとうございます!
↓のアイコンをクリックすれば人気ブログランキングに1票入るようですが…
もしお時間がございましたら、押してやってくださいませ。

にほんブログ村~日本ブログ村~広島東洋カープ~
※なお、当ブログ内の文章や写真の転載は固くお断りします。
明日は先発ローテーションの谷間、しかも相手は相手のエースで、カープにとって天敵の今永投手…
ならば、今夜の試合は絶対に勝たなくてはならない試合。もし負けようものなら、地元で「被3タテ」になる可能性も高くなる…そんな展開の中で、チーム全体で粘り強く、1つの勝利を手繰り寄せてくれました。3連敗中という苦しい状況で、ここで何とか食い止めて、1つの勝ちを掴み取りました。
カード初戦を落とせば、その後に出てくる先発投手への精神的負担はより大きなものになります。特に翌日のことを考えれば、その重圧はより厳しいものになるでしょう。その中で先発マウンドに上がった九里投手。
ポイントは初回にあったと思います。試合開始すぐに2塁打を打たれ、筒香選手に四球を与え、無死1・2塁。もはやズルズルと、先制点からビッグイニングに…そうなりかねない状況の中で、続くロペス選手の当たりは三塁線ギリギリへの当たりを、メヒア選手がフェアゾーンでキャッチして、サードベースを踏み、すかさずファーストへ送球。目が覚める前に、あっという間に迎えたピンチだっただけに、このゲッツーは九里投手にとって非常に大きな2つのアウトであり、立ち上がりが1つの山場である九里投手にとって、それを乗り越え、リズムを掴むきっかけとなりました。
九里投手は毎回ランナーを出しました。ただ、先頭打者を出したのは、この初回と失点につながった7回のみ。それ以外は2死からのランナー…すんなりと3つ目のアウトを奪えないのはいかにも九里投手らしいのですが、ピンチをできるだけ最小限に食いとどめることができたのは、やはり先頭打者をしっかりと抑えたことにあるのでしょう。
打線は正直言って、思うようには得点を挙げることはできなかったとは思います。初回からチャンスを掴みながら、なかなか得点にいたれず、ふらつく相手の先発・京山投手を攻略できませんでしたから。
しかし、3回に2死2塁の場面で、松山選手がフルカウントから変化球を上手く捉えて、ライトへタイムリーを放つと、続く會澤選手が初球の変化球を上手くすくい上げて、レフトスタンドへの豪快2ラン!2死からの得点は相手へも大きなダメージを与えることができますが、會澤選手がさらにダメを押す一発を打てたことで、その効果は絶大なものになりました。
絶対に勝たなくてはならない…その思いは8回からフランスア投手を起用したことにも現れていました。是が非でも逃げ切っての勝利…「これしかない」という戦力を惜しみなく8回からつぎ込んでの勝利でした。
今夜負けたら、えらいことになる…ところでした。それは逆転優勝どころか、成績は5割に戻り、2位・横浜DeNAにも突き放され、しかもBクラスが見えてくるというところ。そこを踏みとどまり、是が非でも勝たなくてはならない試合を勝利で飾ることができたのは大きかったと思います。
粘り強く戦っていくことが今は必要です。目先の勝利を徹底的に追うこと…明日は天敵・今永投手との対戦ですが、今夜勝利したことで、相手へのプレッシャーも大きく変わります。カード2戦目を奪ったことをプラス材料にして、明日、天敵に挑んでいきましょう!
=============================================================
最後まで読んでいただきありがとうございます!
↓のアイコンをクリックすれば人気ブログランキングに1票入るようですが…
もしお時間がございましたら、押してやってくださいませ。

にほんブログ村~日本ブログ村~広島東洋カープ~
※なお、当ブログ内の文章や写真の転載は固くお断りします。
スポンサーサイト