春季キャンプの振り分け発表
◎春季キャンプの振り分け発表
2月1日から、1軍メンバーは沖縄、2軍メンバーは宮崎・日南で、それぞれ3月1日までの約1か月間にわたって行われる春季キャンプ。今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、日南でのキャンプは当面無観客で、そしてキャンプインから1軍は沖縄でスタートするなど、例年よりはかなり変則的なスケジュールとなりました。
そして19日、春季キャンプの1・2軍メンバーの振り分けが発表されました。
その振り分けは以下の通りです。(以下、敬称略)
【1軍】
・投手
九里、大道、森浦、森下、栗林、薮田、床田、ケムナ、高橋昂、塹江、矢崎、
島内、田中法、遠藤、中村祐、スコット、コルニエル
・捕手
中村奨、会沢、坂倉、石原
・内野手
曽根、上本、田中広、堂林、クロン、菊池涼、林、矢野、羽月
・外野手
鈴木誠、長野、野間、正隨、松山、大盛
【2軍】
・投手
大瀬良、今村、岡田、野村、中崎、中田、一岡、菊池保、高橋樹、山口、アドゥワ、
鈴木寛、小林、藤井、中村恭、玉村、行木、畝、佐々木、戸田
・捕手
白浜、磯村、二俣、持丸
・内野手
安部、三好、桑原、小園、韮沢、中神
・外野手
宇草、高橋大、永井、西川、木下
キャンプもスタートした段階ということで、1軍にも若手選手が多く見受けられます。一方で2軍メンバーには大瀬良投手や中崎投手、野村投手、西川選手、宇草選手、アドゥワ投手といった、シーズン中に手術を行い、復帰を目指す選手たちの名前が目立ちます。
また1軍メンバーは例年、おおむね即戦力として入団してきた選手や新外国人選手といった新戦力が目立ちます。今年は新外国人のD・ネバラスカス投手やバード投手が新型コロナウイルス感染拡大の影響で来日が遅れているため、現状ではキャンプメンバーの振り分けには含まれていませんが、ルーキーでは栗林投手、大道投手、森浦投手、矢野選手といった大学・社会人から入団した選手や、クロン選手が含まれています。
そして、プロ入り後初めて1軍スタートを勝ち取ったのは、3年目の田中法投手、林選手、羽月選手、大盛選手、そして育成選手のコルニエル投手です。3年目を迎える選手は非常に育ち盛りで、彼らに加えて、島内投手や正隨選手も1軍スタートとなっており、将来への期待が大きな選手たちばかり。小園選手と中神選手は2軍スタートとなりましたが、彼らの成長ぶりも注目されるところです。もちろん、フェニックスリーグで好投を見せたコルニエル投手も支配下登録へ向けて、アピールチャンスです。
毎年のことではありますが、この振り分けが今季のすべてではありません。1軍メンバーも、特に若手選手はちょっとした気の緩みやアピール不足が、2軍降格へつながります。それは時として、1軍首脳陣のイメージダウンにもつながりかねません。一方で、2軍メンバーは主力選手も多くいますが、アピールによっては若手選手も1軍に昇格できるチャンスは十分にあると思います。
今年は、キャンプインから、1・2軍で沖縄、日南と、遠く離れることになってしまいました。それゆえに、1・2軍の入れ替えチャンスは少なくなると思います。ただ、まるっきりないわけではありません。若手選手を中心に、それぞれのチャンスを自分の力でモノにしてほしいと思いますし、くれぐれもシーズンにまで及ぶような故障などないように、キャンプを過ごしてほしいですね。
=============================================================
最後まで読んでいただきありがとうございます!
↓のアイコンをクリックすれば人気ブログランキングに1票入るようですが…
もしお時間がございましたら、押してやってくださいませ。

にほんブログ村~日本ブログ村~広島東洋カープ~
※なお、当ブログ内の文章や写真の転載は固くお断りします。
メインサイト・「週刊カープ評論」も毎日更新中!!
2月1日から、1軍メンバーは沖縄、2軍メンバーは宮崎・日南で、それぞれ3月1日までの約1か月間にわたって行われる春季キャンプ。今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、日南でのキャンプは当面無観客で、そしてキャンプインから1軍は沖縄でスタートするなど、例年よりはかなり変則的なスケジュールとなりました。
そして19日、春季キャンプの1・2軍メンバーの振り分けが発表されました。
その振り分けは以下の通りです。(以下、敬称略)
【1軍】
・投手
九里、大道、森浦、森下、栗林、薮田、床田、ケムナ、高橋昂、塹江、矢崎、
島内、田中法、遠藤、中村祐、スコット、コルニエル
・捕手
中村奨、会沢、坂倉、石原
・内野手
曽根、上本、田中広、堂林、クロン、菊池涼、林、矢野、羽月
・外野手
鈴木誠、長野、野間、正隨、松山、大盛
【2軍】
・投手
大瀬良、今村、岡田、野村、中崎、中田、一岡、菊池保、高橋樹、山口、アドゥワ、
鈴木寛、小林、藤井、中村恭、玉村、行木、畝、佐々木、戸田
・捕手
白浜、磯村、二俣、持丸
・内野手
安部、三好、桑原、小園、韮沢、中神
・外野手
宇草、高橋大、永井、西川、木下
キャンプもスタートした段階ということで、1軍にも若手選手が多く見受けられます。一方で2軍メンバーには大瀬良投手や中崎投手、野村投手、西川選手、宇草選手、アドゥワ投手といった、シーズン中に手術を行い、復帰を目指す選手たちの名前が目立ちます。
また1軍メンバーは例年、おおむね即戦力として入団してきた選手や新外国人選手といった新戦力が目立ちます。今年は新外国人のD・ネバラスカス投手やバード投手が新型コロナウイルス感染拡大の影響で来日が遅れているため、現状ではキャンプメンバーの振り分けには含まれていませんが、ルーキーでは栗林投手、大道投手、森浦投手、矢野選手といった大学・社会人から入団した選手や、クロン選手が含まれています。
そして、プロ入り後初めて1軍スタートを勝ち取ったのは、3年目の田中法投手、林選手、羽月選手、大盛選手、そして育成選手のコルニエル投手です。3年目を迎える選手は非常に育ち盛りで、彼らに加えて、島内投手や正隨選手も1軍スタートとなっており、将来への期待が大きな選手たちばかり。小園選手と中神選手は2軍スタートとなりましたが、彼らの成長ぶりも注目されるところです。もちろん、フェニックスリーグで好投を見せたコルニエル投手も支配下登録へ向けて、アピールチャンスです。
毎年のことではありますが、この振り分けが今季のすべてではありません。1軍メンバーも、特に若手選手はちょっとした気の緩みやアピール不足が、2軍降格へつながります。それは時として、1軍首脳陣のイメージダウンにもつながりかねません。一方で、2軍メンバーは主力選手も多くいますが、アピールによっては若手選手も1軍に昇格できるチャンスは十分にあると思います。
今年は、キャンプインから、1・2軍で沖縄、日南と、遠く離れることになってしまいました。それゆえに、1・2軍の入れ替えチャンスは少なくなると思います。ただ、まるっきりないわけではありません。若手選手を中心に、それぞれのチャンスを自分の力でモノにしてほしいと思いますし、くれぐれもシーズンにまで及ぶような故障などないように、キャンプを過ごしてほしいですね。
=============================================================
最後まで読んでいただきありがとうございます!
↓のアイコンをクリックすれば人気ブログランキングに1票入るようですが…
もしお時間がございましたら、押してやってくださいませ。

にほんブログ村~日本ブログ村~広島東洋カープ~
※なお、当ブログ内の文章や写真の転載は固くお断りします。
メインサイト・「週刊カープ評論」も毎日更新中!!
スポンサーサイト