★KUNIの雑感153★「神ってる」、流行語大賞なるか?
★KUNIの雑感153★「神ってる」、流行語大賞なるか?
先日はこの雑感のコーナーで、弊ブログのメインサイト「週刊カープ評論」が16周年を迎えたという記事を書きましたが、温かいコメントも多く頂き、本当にありがとうございました。中には16年前の開設当初からご覧になっている方もいて、驚きとともに、感謝の気持ちでいっぱいです。次こそは日本一の記事を書けるよう、そして20周年を目指して頑張っていきたいと思います。
さて、気がつけば11月も後半に入りました。巷のニュースでは大晦日恒例の紅白歌合戦の司会者が決まったり、笑ったらお尻を叩かれると言う人気番組の次なる放送内容が発表されたり、街を歩けば、そこかしこにクリスマスツリーが見られるようになりました。今年はカープが25年ぶりに優勝し、日本シリーズにも出場し、10月いっぱいまでプロ野球を楽しめたこともあって、なんだかあっという間に年末の足音が迫ってきたなという感じがします。
年末の恒例として話題になるものの一つとして、流行語大賞の発表があります。今年も30のキーワードがノミネートされました。最近のものははっきり覚えているのですが、今年初めのものは「何だかそんなのもあったな」と言う、何年も前の記憶のようになってしまっているものもあります。中には「こんなの流行ったっけ?」っていうものも。
そんな中、あの「神ってる」も流行語大賞にノミネートされました。今季の交流戦で、鈴木誠也選手が2試合連続のサヨナラホームランそして3試合連続の決勝ホームランを放ったことについて緒方監督が評した言葉でした。緒方監督の息子さんが日頃ゲームをしているときに使っているフレーズのようですが、それ以来、マツダスタジアムそこかしこでも「神ってる」のプラカードを手にしているファンが増え、今季のカープの強さの象徴とも言える言葉となりました。
過去にカープ関連のフレーズが流行語大賞にノミネートされたのは二度。一度目は1987年、衣笠祥雄選手が連続試合出場の世界記録を達成したときの「鉄人」というフレーズが特別賞を受賞しました。記憶に新しいところでは一昨年の「カープ女子」が挙げられます。
過去に流行語大賞となったことはありませんが、この神ってるというフレーズは、カープが25年ぶりにセリーグを制覇したことに限らず、様々な用途で広く世間に使われていたことから、今回こそはもしかしたら流行語大賞受賞となるのではないかとうっすら期待もしています。そうなると受賞者はもちろん緒方監督になるのでしょうか?本当に受賞すべきは緒方監督の息子さんのような気もするのですが…。12月1日に発表されるようなのでそのときが楽しみです。
=============================================================
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ぜひ、↓のボタンをクリックお願いします。

にほんブログ村~日本ブログ村~広島東洋カープ~
※なお、当ブログ内の文章や写真の転載は固く禁じます。
先日はこの雑感のコーナーで、弊ブログのメインサイト「週刊カープ評論」が16周年を迎えたという記事を書きましたが、温かいコメントも多く頂き、本当にありがとうございました。中には16年前の開設当初からご覧になっている方もいて、驚きとともに、感謝の気持ちでいっぱいです。次こそは日本一の記事を書けるよう、そして20周年を目指して頑張っていきたいと思います。
さて、気がつけば11月も後半に入りました。巷のニュースでは大晦日恒例の紅白歌合戦の司会者が決まったり、笑ったらお尻を叩かれると言う人気番組の次なる放送内容が発表されたり、街を歩けば、そこかしこにクリスマスツリーが見られるようになりました。今年はカープが25年ぶりに優勝し、日本シリーズにも出場し、10月いっぱいまでプロ野球を楽しめたこともあって、なんだかあっという間に年末の足音が迫ってきたなという感じがします。
年末の恒例として話題になるものの一つとして、流行語大賞の発表があります。今年も30のキーワードがノミネートされました。最近のものははっきり覚えているのですが、今年初めのものは「何だかそんなのもあったな」と言う、何年も前の記憶のようになってしまっているものもあります。中には「こんなの流行ったっけ?」っていうものも。
そんな中、あの「神ってる」も流行語大賞にノミネートされました。今季の交流戦で、鈴木誠也選手が2試合連続のサヨナラホームランそして3試合連続の決勝ホームランを放ったことについて緒方監督が評した言葉でした。緒方監督の息子さんが日頃ゲームをしているときに使っているフレーズのようですが、それ以来、マツダスタジアムそこかしこでも「神ってる」のプラカードを手にしているファンが増え、今季のカープの強さの象徴とも言える言葉となりました。
過去にカープ関連のフレーズが流行語大賞にノミネートされたのは二度。一度目は1987年、衣笠祥雄選手が連続試合出場の世界記録を達成したときの「鉄人」というフレーズが特別賞を受賞しました。記憶に新しいところでは一昨年の「カープ女子」が挙げられます。
過去に流行語大賞となったことはありませんが、この神ってるというフレーズは、カープが25年ぶりにセリーグを制覇したことに限らず、様々な用途で広く世間に使われていたことから、今回こそはもしかしたら流行語大賞受賞となるのではないかとうっすら期待もしています。そうなると受賞者はもちろん緒方監督になるのでしょうか?本当に受賞すべきは緒方監督の息子さんのような気もするのですが…。12月1日に発表されるようなのでそのときが楽しみです。
=============================================================
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ぜひ、↓のボタンをクリックお願いします。

にほんブログ村~日本ブログ村~広島東洋カープ~
※なお、当ブログ内の文章や写真の転載は固く禁じます。
スポンサーサイト